予約はこちら
予約キャンセル
受診される方へのお願い
健診は必ず予約を!
特定健診のお知らせ
レディース健診デイ
健診すずめのQ&A

ピックアップニュース

【集団健診(下半期)を実施します】9月5日(火)午前10時 予約受付開始
9月集団健診(下半期)がスタートします。今年度の集団健診は12月までを予定しておりますので、まだ受けられていない方は、ご注意ください。予約開始直後は、Web予約・お電話予約共に大変込み合いますので、ご注意ください。ご理解とご協力をお願いします。

健診すずめ通信って何?

健康への第一歩は健診から
(年に1度の健診を!)

尼崎市では、"予防できる病気で倒れる市民を減らしたい"との思いから、生活習慣病、特に心筋梗塞や脳卒中などの予防の取組として、2005年から「ヘルスアップ尼崎戦略事業」を展開しています。
生活習慣病は自覚症状がありません。
市民のみなさまが健診を受診し健康で日々豊かな生活が送れることを目指して、各種健康支援事業を展開しています。
ぜひ、この機会に健診を受診ください。

あなたにぴったりな健診はどれ?

小学5年生・中学2年生
  • 完全予約 被保険者証 受診券

    尼っこ

16歳〜39
  • 被保険者証

    尼崎市民

40歳〜74
  • 被保険者証 受診券

    尼崎市国民健康保険

  • 保険証 受診券

    全国健康保険協会
    (協会けんぽ)

  • 保険証 受診券

    その他
    (尼崎国保・協会けんぽ以外)

75歳以上
  • 被保険者証

    後期高齢者医療保険

生活保護の方
  • 受診券

    受診券をお持ちください

健診にプラス

※令和5年度9月~12月にお受けいただけるオプション検査は各予約フォームに表示されています。表示されていないオプション検査はお受けできません。
人間ドックみたいにいろいろ調べてもらえる!

尼崎市総合健診ご都合の良い日程に
ご予約可能です

健診が受けられるとこ!

令和5年3月31日で、
尼崎市役所本庁舎での健診は終了いたしました。

健康の豆知識

血管が傷ついて
いく流れ

生活習慣病が
なぜ怖い?

熱中症脱水症状に
ならないために

認知症について

知っとる?

健診すずめのQ&A

病院に行っているので、健診は必要ないのでは?

通院中でも健診は必要です。
通院先の病院が健診実施医療機関であれば、健診を受診することができます。
通院先が健診実施機関かどうかは、下記よりご確認いただき、是非受診ください。

尼崎市コールセンター

06-6375-5639

(FAX 06-6375-5625)

【月~金】午前8時30分~午後7時
【土・日・祝】午前9時~午後5時

病院でも検査をしているから、健診はうけたくないのですが。

病院で実施した検査結果の提出でも、健診を受診したことになります!
ぜひご提出ください。

検査結果の提出方法

方法1
市役所に持ってくる

尼崎市役所健康支援推進担当までお持ちください。

方法2
集団健診会場に持ってくる

集団健診実施日に会場へお持ちください。
不足している項目を健診会場で受けていただくことも可能です。

町会の行事として、健診が企画できると聞いたのですが?

町会の集まりやグループで健診を受けたいという方は評判の出前健診をぜひご活用ください。

要介護の認定を受けているので、健診は不要でしょうか?

40歳から74歳の市民(軽度要介護者)に対して「重度化予防健診・保健指導」を実施しています。
要支援、要介護1-2(軽度要介護者)を、より重度化させないために、健診結果にもとづく保健指導を実施します。

国保加入者は無料、国保加入者以外は1,000円でお受けいただけます。
(対象者には受診案内を送付します)

健診に事前予約はいりますか?

集団健診と総合健診は予約が必要です。
医療機関については直接お問い合わせください。

国民健康保険に加入していないのですが、保健指導は受けられますか?

尼崎市民の方であれば、医療保険に関係なく、健診の結果や病気で受けた検査結果 などの持参があれば、保健指導を行います。

ついでに見てって!

健診すすめ隊テーマソング
尼崎市内現場医師インタビュー
健診のサポート業者さん紹介
耳より情報
イラストダウンロード

新着情報

  • 健診

    【集団健診(下半期)を実施します】9月5日(火)午前10時 予約受付開始
    9月集団健診(下半期)がスタートします。今年度の集団健診は12月までを予定しておりますので、まだ受けられていない方は、ご注意ください。予約開始直後は、Web予約・お電話予約共に大変込み合いますので、ご注意ください。ご理解とご協力をお願いします。

  • お知らせ

    【生活習慣病予防健診(尼っこ健診) 日程の誤りについて】〔お詫び〕
    各小中学校で令和5年6月26日付で配布しました案内文で、裏面に記載の健診日程に一部誤りがありました。
    保護者の方をはじめ、皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

    なお、対象者の方に送付している健診すずめ通信及び当ホームページでは、正しい日程を記載していますので、そちらをご参照いただきますようお願い申し上げます。
    小学5年生・中学2年生対象 尼っこ健診のページはこちら

  • 健診

    【尼っこ健診がはじまります】7月7日(金)午前10時 予約受付開始
    7月22日(土)より、市内在住の小学5年生・中学2年生を対象に尼っこ健診を実施します。
    完全予約制となりますので、ご注意下さい。

  • お知らせ

    【お詫びと訂正】
    WEB予約後の確認メールが届かない事象についてご迷惑をおかけしております。
    健診すずめ通信のサイト上に、予約後の確認メールのアドレス表記に誤りがございました。
    (正)info@amakensinyoyaku.jp
    (誤)info@app.amakensinyoyaku.jp
    ドメイン指定受信などでメール受信を制限されている方は、上記の(正)のメールアドレスを受信可能な状態に設定をお願いします。
    情報発信につきましては細心の注意を払う所存でございます。
    今後とも健診すずめ通信サイトを何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 健診

    【集団健診(上半期)を実施します】
    4月より集団健診(上半期)がスタートします。
    Web予約受付は4月1日(土)10時から、お電話予約受付は4月3日(月)10時から開始いたします。
    予約開始直後は、Web予約・お電話予約共に大変込み合いますので、ご注意ください。
    ご理解とご協力をお願いします。

    【健診会場が変わります!】
    4月より市役所本庁舎での健診が無くなり、新しく保健所、尼崎市ユース交流センター アマブラリ、尼崎市立立花南生涯学習プラザが追加されます。

  • 健診

    2022年度の集団健診につきましては、12月26日をもちまして終了いたしました。
    なお、特定健診・後期高齢者健診の対象の方は、1月から3月の間に医療機関等で受診いただきますようお願いいたします。
    2023年度の健診につきましては、4月以降の市報やホームページでご確認ください。
    なお、健診についてのお問い合わせは、健康支援推進担当06-6435-8967までお願い致します。

  • 健診

    令和4年度の尼っこ健診(小5・中2)は終了しました。お申込みいただきありがとうございました。

  • お知らせ

    【重要】台風14号の接近に伴う9月19日(月・祝)の尼崎市集団健診(尼っこ健診)の中止等対応のお知らせ
    台風14号が西日本に接近するおそれがあるという予報が気象庁より発表されています。受診予定のみなさまにおかれましては、大変恐縮ではございますが、以下の情報が発表されました場合には、健診を中止させていただきます。

    <中止の要件>
    9月19日午前6時時点で阪急電鉄が運休した場合(計画運休を含む)

    なお実施の場合にも、当日は大雨・強風などが予想されますので、健診を受診される場合には、気を付けてお越しください。
    健診が中止になった場合や今回の健診を見送られ、再度、健診をご希望される場合には、お手数ですが、再予約をお願いいたします。
    (今回のキャンセルについては、連絡は不要です。)
    空き状況につきましては、ホームページや集団健診予約センターへ直接お問い合わせ下さい。

TOPへ戻る